引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1645244972/
386: 名無しさん 2022/02/19(土) 14:32:36.10 ID:F7TtzQP7p
WFS社運をかけてヘブバンつくりました
SEGA社運をかけてサクラ革命つくりました
ディライトワークスとWFSの開発力の差がでたな
389: 名無しさん 2022/02/19(土) 14:33:39.73 ID:asHosv950
>>386
サクラ革命はシステムもうんこだったけど
キャラクターに魅力がなさすぎた
サクラ革命はシステムもうんこだったけど
キャラクターに魅力がなさすぎた
394: 名無しさん 2022/02/19(土) 14:34:06.07 ID:pgctczik0
>>386
サクラ革命はクオリティは高かったよ
絶望的にストーリーも戦闘もつまらなかっただけで
サクラ革命はクオリティは高かったよ
絶望的にストーリーも戦闘もつまらなかっただけで
397: 名無しさん 2022/02/19(土) 14:34:11.30 ID:K1KerOP40
>>386
サクラ革命はゲームの部分が面白ければ売れたんじゃないか?
どこにも向いてない残念すぎるゲームだっただけで
サクラ革命はゲームの部分が面白ければ売れたんじゃないか?
どこにも向いてない残念すぎるゲームだっただけで
426: 名無しさん 2022/02/19(土) 14:36:17.78 ID:F7TtzQP7p
>>397
当時はせめて口パクしろとかボイス増やせっていわれてた、あとシナリオがあまりにも酷かった
当時はせめて口パクしろとかボイス増やせっていわれてた、あとシナリオがあまりにも酷かった
438: 名無しさん 2022/02/19(土) 14:37:32.22 ID:DS67zADO0
>>426
いうてここの開発もダーマエが止めなかったらずれまくりの口パクとめちゃくちゃなカットインのままリリースされてたからな🙄
いうてここの開発もダーマエが止めなかったらずれまくりの口パクとめちゃくちゃなカットインのままリリースされてたからな🙄
409: 名無しさん 2022/02/19(土) 14:35:13.87 ID:T6ftqbNka
>>386
あれはあれで金かけてたんじゃないの?
きらファンみたいに途中でどっかに消えたかもしれんけど
あれはあれで金かけてたんじゃないの?
きらファンみたいに途中でどっかに消えたかもしれんけど
447: 名無しさん 2022/02/19(土) 14:38:16.64 ID:lACEKy1ed
>>386
サクラ革命は普通にサクラのガワ被ったFGOシステム=クソだからダメだったのもあるが
そもそも論としてサクラ大戦というIPはそれだけでどんなクソゲー出しても客とれるほど強くないだろ
468: 名無しさん 2022/02/19(土) 14:40:23.37 ID:F7TtzQP7p
>>447
それ言う人もいたけど、サクラ革命ってめちゃくちゃ期待されてたから生放送とか1~2万人毎回きてたんだよ
シンクロニクルの生放送なんか先日のやつ1000人も居なかったぞ
それ言う人もいたけど、サクラ革命ってめちゃくちゃ期待されてたから生放送とか1~2万人毎回きてたんだよ
シンクロニクルの生放送なんか先日のやつ1000人も居なかったぞ
473: 名無しさん 2022/02/19(土) 14:41:03.10 ID:pgctczik0
>>447
サクラのガワ被ってたらマシだったがサクラの名を借りた別ゲーだったからな
光武すらないし
サクラのガワ被ってたらマシだったがサクラの名を借りた別ゲーだったからな
光武すらないし
460: 名無しさん 2022/02/19(土) 14:39:32.94 ID:69PQnjT50
>>386
革命はどう考えても燃え豚向けなのに、
キャラデザとか武器デザが色々ひどすぎたのがもうあかんかった
革命はどう考えても燃え豚向けなのに、
キャラデザとか武器デザが色々ひどすぎたのがもうあかんかった
コメント
FGOはシナリオとキャラがメインで受けてるのに、一番ダメなシステム部分を流用して過去のキャラを全部リストラとか訳の分からないことしてるんだもんな
サクラ革命は金かけなくていい所にまで金かけたりとかとにかくお金の使い方が下手だったせいで本来大量に金かける所へのお金が中途半端になってしまったのも原因だわ
量産型ブスしかいないのがダメだったんじゃね?